わたぼこり美味しそう

関西のデータ分析界隈でうろちょろ

atmaCup#10で2位でした

2021/3/5〜3/13の期間で行われたatmaCup#10*1に参加しました!!
この記事は以下の要素で構成されています.

atmaCup#10結果

タイトルの通りでpublic 2nd / private 2nd という結果でした.

f:id:tellmoogle:20210331223553p:plain
atmaCup#10_Private順位

優勝を目指していたので勝てなくて悔しい思いもありますが,物理メダルをもらえる順位を取れたのは嬉しかったです.
出来るだけ優勝争いに絡めるように,LB上で1ページ目に滞在するということを目指していました.この点は概ねできたとは思いますが卒業確定後の院生が引越し等々の準備を捨てて時間を作った結果なので,今後いざ働きはじめたときに最終的な順位も含めてこういった結果が再現できるかというとかなり怪しいです.頑張っていきたいです...

Solutionに関するOutputリンク集

私のsolutionの概要はguruguruのdiscussion上に書いていたり
[Public 2nd/Private 2nd] LGBM single model solution

スライドを作って振り返り会で発表したりしました.このとき着ていた服はgotoさんともう1人atma社員のizumiさんに卒業お祝いで買ってもらった服です...この服を着て優勝して解法話すのが個人的目標でした...
www.youtube.com*2
あとcodeは遅くなりましたがGitHubにupしました.見ていただけると嬉しいです.
https://github.com/TeruakiUeda/atmaCup10

atmaCupへのお気持ち

 自分は今までatmaCupに関わってきた回数は多い方で,開催期間が1dayだった初回の #0から参加してました.#0参加時はKaggle参加歴やプログラミング歴が2ヶ月程でした.なので#10という切れ目のタイミングで入賞出来たのは個人的にはエモでした.個人的にはatmaCupと育った気持ちを勝手に抱いており,ガッツリ取り組んだコンペがatmaCupで良かったと思います.

  • 開催期間1dayの超短期のコンペだったり,1~2週間だったりで参加から終了までの期間が短いので,どのタイミングで参加してもまだ解法共有の時期に課題のことを覚えている
  • データが面白い,設定が色々
  • コンペ期間中のDiscussionや,コンペ終了後の解法共有を日本語で見ることが出来る

このあたりがほぼ初心者だった自分が楽しく参加出来て,成長できた理由な気だったと思います.
今後もatmaCup参加します!🍺

*1:#10 [初心者歓迎!] atmaCup - connpass

*2:ぼくの発表は24:15~あたりからです.緊張でガチガチです